年も改まった1月。この時期は受験生を抱えた家庭はピリピリした空気に包まれていると思います。
まぁ、あと1月の頑張りですので健康に気をつけて乗り切ってください。
受験本番を控えた時期に書くことでもないかと思いましたが「受験風水」が意外と効果があることをお知らせしておきます。
実際、昨年うちの息子がこの受験風水を活用して成果を出せました。
むろん志望校に合格したのは本人の努力と実力のおかげなのですが、その実力を発揮させてくれるのが受験風水です。
「受験風水」というのは湘南運勢堂が勝手に考えた言葉です。実際の風水の中にはそういうものはありません。
でも勉強の効率が上がるように勉強部屋・寝室・リビングの風水を整え、天神様へのお参りの日付も擇日法で選んでやることで受験生本人の実力を引き出すことができるのです。
高校受験や大学受験と違って中学受験というのは独特の雰囲気があります。
受験する本人はまだ小学生です。将来のことなんかまだ真剣には考える年でもありません。結果としていろいろ悩むのは周囲の大人たち、特にご両親は本人以上に悩み苦労することになります。
中学受験は浪人してやり直しのできるものではありません。受験しなくても義務教育なので公立の中学にはちゃんと入れます。
それをあえて受験という道を選ぶからにはそれに応じた茨の道も用意されています。
結果を見ると理不尽なことも多く起きています。全国模試などでは優秀な成績だった子が志望校には入れなかったり「え、あの子が!」とみんな驚くような子が難関校に合格したり。
12歳の子供の人生にそういう体験をさせてしまう事の是非もあるでしょう。また逆に日本の間違った教育政策から子供を守るために親として当然の行為と思う部分もあります。
いろいろな想いと受験情報の渦に流されないように風水を活用してみるのも悪くないと思っています。 |