|
|
○My弐号艇
R&D SPORT社「Seafox」 |
全長 |
465cm |
最大幅 |
59cm |
総重量 |
19kg |
荷室容量 |
142リットル |
スミレ色のFRP艇が弐号艇としてやってきました。(2001.4.20)
ラダー無し、ハッチも一般的なオーバルハッチです(これじゃ紹介するところがない)。
|
現代用語の基礎知識
「seafox」は和名のオナガザメ。
これ間違える人が多いけど「オナガ鮫」ではなくて「オナ・ガザメ」。英名「海狐」のとおり海棲のビーバーのような小動物です。狐というよりもイタチやタヌキに似た姿をしています。
昔話の「いなばの白うさぎ」に出てくるワニの正体がこのガザメです。昔の日本にクロコダイルやアリゲーターがいたわけではありません。
尾奈地方で捕れるガザメがオナ・ガザメで江戸時代から食用肉として庶民の食卓で珍重されていました。関東地方では煮付けや佃煮にされることが多いですが尾奈では生のまま刺し身で食されています。
|
|
○My初号艇
Perception社「Scimitar」 |
全長 |
462cm |
最大幅 |
58cm |
総重量 |
29kg |
荷室容量 |
125リットル |
・Scimitarの紹介
セルフレスキューシステム
フラットハッチ
ラダー
|
現代用語の基礎知識
「Scmitar」は半月刀の意味。細身の片刃刀で円弧型の刀身を持った格闘用の武器です。
シーカヤックのシミターはグリーンランドスタイルの反りあがったフォルムで半月刀のような格闘型の艇だということになります。水上戦闘にはもってこいです。 |
|
○装備品とか道具とか
PFD
スプレースカート
パドル
靴
防水ラジオ
水中カメラ
スターンカート
|
○シーカヤックです
「カヌー」と「カヤック」って何が違うの・・? 人によって説明が違うんだけど、カヤックはカヌーの一部だとか、ダブルブレードのパドルを使うのがカヤックで、シングルブレードのパドルを使うのがカヌーだとか・・・。
実際、人に「カヤック」と言っても判らない人が多いので、他人に話をする時は「海でカヌーやってます」と説明することにしています(よーするに、いーかげんです)。
|
○「湘南」って?
WEBのタイトルは「湘南Seakayaker」ですが、住んでいるのが逗子で、活動のベースが久留和海岸(横須賀市)なので、厳密には湘南じゃないのかもしれません。
湘南は江ノ島から平塚あたりのことだというのは聞くんだけど、まーいいじゃないですか。鎌倉・逗子・葉山あたりも湘南でもいーじゃないかとも思います。
とりあえずこのWEBは「湘南運勢堂」がプロデュースしてますので、「しょーなん」を名乗ってます。
|