作り方:アンテナとLED配線
艦橋の左右に標識灯をLED(発光ダイオード)で付けました。
本来の標識灯は煙突の横になりますが、スペースの余裕が無いので艦橋に入れてしまいました。
このLEDは電源スイッチに連動しているので受信機のON/OFFが分かります。

配線はデッキの下まで、煙突横にはアンテナ用の配線もしておきます。
標識灯は右は緑、左が赤になります。

アンテナは艦橋後部の梁からマストの間に張り巡らします。0.1mmのエナメル線を使っています。
アンテナ線の前部は艦首に立てたピアノ線に輪ゴムで引っ掛けます。

メンテナンスの時にはこの輪ゴムを外してアンテナを外してから行います。

アンテナ線の後部はクレーンの先端にピンを立ててそれに引っ掛けます。

バッテリー交換やメンテナンスのときはアンテナ線を外してから後部デッキを外します。